Profile

自分の写真
Brighture English Academy 代表。趣味はウクレレとかハイキングとかDIYとか旅行などなど。在米20年。シリコンバレーに住みつつ、日本とアメリカとフィリピンで会社経営しています。最近は英語教育がライフワークになりつつある。

2012年10月10日水曜日

自尊心はほどほどのサイズで

23歳の時、プログラミングと英語を憶えて日本に帰ってきた。

そしてコテコテの日本企業に就職した。

親を安心させたい気持ちもあったし、おそらく激しく「アメリカかぶれ」しているであろう自分を、「日本人」に戻したい、というような気持ちがあって、そんなコテコテの企業を選んだんだ。

振り返ってみると、この選択はとっても間違っていたんじゃないかと思うことが多い。

そもそもオレは人と同じように振る舞ったりするのが得意ではないし、そういうことを強く要求される会社に入るよりも、鼻っから外資系に入社したほうがよほど良かったような気もする。大体外資系のほうが給料がずっといいし。

しかも外資系から内定を貰っていた。なぜ行かなかったんだろうか?

今考えても謎である。

就職した会社には色々と不満があったが、とにかく不満だったのはその安い給料だった。

いま振り返ってみると、自分はかなり評価されていたのではないかと思う。何しろ就職1年目から海外出張だったし、海外の取引先と直談判などということをやらせて貰えた。入社1年目のエンジニアなのに。英語が堪能でコードが書けるというのは随分有利だったと思う。

でも笑えるくらい薄給だった。まあ日本のメーカーの1年目なんてどこも似たり寄ったり。今でもきっとそうだろう。それでもこれが一番不満だった。よく仕事で徹夜もした。そのこと自体はいい。デバッグしてれば一晩ぐらい飛んでしまうのはよくある話。それにそんなことでもしなくちゃどうせカネなんか貯められないようなレベルの薄給。日本の若手エンジニアの青春だよね。

当時付き合っていた女の子はスッチーで、彼女の給料は俺の倍も良かった。これがまたなけなしのプライドを打ち砕いてくれた。まあでも考えてみると、よく俺みたいなつまんない薄給の男と付き合ってくれたよな。

いま振り返ってみると、俺はアメリカで学生時代を過ごしたことで、自己を肥大させ過ぎたような気がする。

俺はあんなこともこんなことも出来るのに、なぜこんなに薄給なんだろう……。っていつも思っていた。

そしてたった3年で会社を辞めてしまった。

なんで俺は薄給という点を除けば「やりがいのある仕事」に満足できなかったんだろう?アメリカの価値観に染まり過ぎていたんだろうか?

当時はそんなことばかり考えていた。

進路

もっとすぐに評価されて世の中の役に直接たって、そして自分の頑張り次第で収入を増やせる職業に就きたかった。

そこで柔道整復師になろうかと考えた。専門学校に3年行って国家試験に受かれば、開業も夢じゃない。すぐに人々の役に立つし、老人は増える一方だから食べていくには困らないだろう…。そんなことを考えた。そこで受験勉強を始めたのだが、親はカンカンだった。

「お前を接骨医にさせるためにアメリカの大学を出したんじゃない!!」

頭の固い親は怒りだした。確かに親が怒りだすのも分からなくもなかった。留学の費用を出してくれたのは他でもない親なのだし。

そんなふうにぐだぐだと迷い続けていたらスッチーの彼女にも振られ、まったく自尊心もヘッタクレも無かった。

結局その後1年もしないうちにアップルで働き始めて給料の問題などすぐに解消してしまうのだが、そんなことは当時分からなかった。だから本当に落ち込んだ。

自己承認

さて以上は前置き。考えてみたかったのは自尊心の問題なのだ。

今の世代は「自分の気持ちが一番大切」なんて言われて育てられるし、少子化だしで、多分みんな当時のオレと同じぐらい自尊心が肥大しているんじゃないだろうか?

でも給料を払ってくれる人が評価してくれなきゃカネは貰えないんだよね。あなたの自尊心が大きくても小さくてもそんなことは関係ないんだ。

そして自分が雇用する側になってみて分かること。それは、労働者の賃金って要するに経費なんだよね。機材のリース料と対して変わらないんだ。だから薄給に決まっている。それがいやならのし上がるなり、経営側に回るしかないんだ。

ただ自尊心があんまり大きいと結局損することが多いと思う。自分のことを何様だと思っているから、何を得てもなかなか満足できない。働けないニートなんて実はこういう発想なんじゃないだろうか?オレ様がやるべき仕事は、すごくやりがいがあってすごくお金が貰えて、すごく名誉がある仕事、みたいな。

そんな仕事がたとえあったとしても、ニートの君には絶対に廻ってこないって。

だからつまらない自尊心はどっかに捨てて、気持ちを軽くしようよ。

あの頃オレの自尊心を木っ端微塵に打ち砕いてくれた、様々な出来事や人々には、感謝しています。



0 件のコメント: